新型コロナウイルス感染症の影響によるアルコール消毒液の供給不足で、一気に注目が高まった“次亜塩素酸水”。たしかに、次亜塩素酸水は昔から広く使用されており、特定の条件を満たしたものは食品添加物や特定農薬にも指定されています。しかし、市場に出回っている次亜塩素酸水を用いた製品の有効性・安全性は、根拠が不明確なものも多いのが現状です。
また、次亜塩素酸水の認知向上によって、元々ノロウイルスの消毒などに用いられていた「次亜塩素酸ナトリウム」との区別について、懸念の声も聞かれるようになりました。今のうちに正しい知識をつけて、しっかり説明できるようにしておきましょう。
次亜塩素酸水は酸性、次亜塩素酸ナトリウムはアルカリ性
まず、次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムをしっかり区別しましょう。大きな違いは、次亜塩素酸水は酸性溶液、次亜塩素酸ナトリウムはアルカリ性溶液という点です。どちらも食塩水の電気分解で作ることができ、化学的には非常によく似ていますが、日常的に使ううえで考えるとまったくの別物です。
作図:厚労省 次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムの同類性に関する資料より改変
理論的には、次亜塩素酸水のほうが約80倍高い殺菌力を持ち、皮膚への負担や環境負荷も少ないことから、安全性が高いとうたわれているようです。しかし、実際には次亜塩素酸水の手指などへの影響、空間噴霧の有効性・安全性は評価されておらず、手指消毒、空間除菌への使用は現在推奨されていません。
一方で、次亜塩素酸水・次亜塩素酸ナトリウム共に、インフルエンザウイルス、ノロウイルス、黄色ブドウ球菌などへ広く有効であることが確認されており、手すりやドアノブなど、身近な“モノ”の消毒には推奨されています。金属・ゴム製のものは痛む恐れがあるので、使用の際は留意しておきましょう。
病原菌・ウイルス |
次亜塩素酸水(40ppm) |
次亜塩素酸ナトリウム(1,000ppm) |
黄色ブドウ球菌 |
◎(<10 秒) |
◎(<10 秒) |
MRSA |
◎ |
◎ |
腸管出血性大腸菌 |
◎ |
◎ |
緑膿菌 |
◎ |
◎ |
サルモネラ菌 |
◎ |
◎ |
腸炎ビブリオ |
◎ |
◎ |
その他のグラム陰性病原菌 |
◎ |
◎ |
セレウス菌 |
△(3~5 分) |
△(3~5 分) |
結核菌 |
△(~2.5 分) |
▲(~30 分) |
ノロウイルス |
◎ |
〇 |
ヘルペスウイルス |
◎ |
◎ |
インフルエンザウイルス |
◎ |
◎ |
作図:厚労省 次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムの同類性に関する資料より改変
次亜塩素酸水は新型コロナにも有効! 十分量を20秒以上が目安
ここからは、それぞれの使い方について解説していきます。次亜塩素酸水は、一般的に「次亜塩素酸を主成分とする酸性溶液」の総称なので、製品によって使用方法や濃度が異なります。使う際はパッケージをよく読んで、目的と合致しているか確認しましょう。
2020年6月26日にNITE(独立行政法人製品評価技術基盤機構)が公表した情報では、新型コロナウイルスに対する次亜塩素酸水の有効塩素濃度は35ppm以上と報告されています。
新型コロナウイルスに対する消毒方法の有効性評価について最終報告をとりまとめました。~物品への消毒に活用できます~(NITE)
https://www.nite.go.jp/information/osirase20200626.html
厚労省のパンフレットによると、拭き掃除には80ppm(0.008%)以上、流水として用いる場合は35ppm(0.0035%)以上の有効塩素濃度が推奨されています。消毒の前に目に見える汚れはしっかり落とし、適正濃度の次亜塩素酸水を十分量用いて20秒以上おいた後、清潔な布やペーパーで拭き取りましょう。
「次亜塩素酸水」を使ってモノのウイルス対策をする場合の注意事項(厚労省)
https://www.meti.go.jp/press/2020/06/20200626013/20200626013-4.pdf
次亜塩素酸水を使う際の目安濃度・適切なppmについて(備える.jp)
https://sonaeru.jp/goods/disinfectant/hypochlorous-acid-water/g-23/
次亜塩素酸ナトリウムは塩素系漂白剤。触ると危険!
次亜塩素酸ナトリウムは、一般的に「塩素系漂白剤」と呼ばれるもので、ハイターやブリーチなどの商品名で知られています。消毒に用いる場合は0.05%(500ppm)に薄めて使用します。パッケージに使用方法が記載されているので、必ず確認しましょう。
薄めた次亜塩素酸ナトリウムで消毒したい場所を拭いた後は、仕上げに水拭きします。ちなみに、どんなに薄めても次亜塩素酸水にはなりません。直接触ると危険なので、必ず家庭用手袋をして取り扱い、使用する空間では換気をしてください。
新型コロナウイルス対策 身のまわりを清潔にしましょう。(厚労省)
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000614437.pdf
空間噴霧の有効性・安全性は確認されていない
最後に、先にも少し触れた次亜塩素酸水の空間噴霧についてですが、新型コロナウイルスなどに対する効果は検証中の段階で、有人空間における有効性・安全性は現在確認されていません。一方、次亜塩素酸ナトリウムについては、厚労省から「吸引すると有害であり、効果が不確実であることから行わないこと」と事務連絡で注意が呼び掛けられています。いずれにせよ、吸い込んだ場合の安全性は確保されていないので、間違ってもこういった製品を患者さんに勧めないようしてください。
WHOは、「噴霧や燻蒸による環境表面への消毒剤の日常的な使用は推奨されない」、「消毒剤を人体に噴霧することは、いかなる状況であっても推奨されない」などの見解を示しています。つまり、次亜塩素酸水に限らず、そもそも噴霧といった非接触型の消毒に対する有効性・安全性などは確認されていないので、むやみな使用は控えましょう。
今回は、次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムについて解説しました。使うべき場面とそうでない場面を正しく判断して、使用方法を守って使いましょう。今後、情報は更新されていくので、使用する際は最新の情報を必ず確認してくださいね。
医療機関では、消毒にアルコールを用いるところがほとんどです。次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤)は一部の備品洗浄やノロウイルス対策に使用しますが、次亜塩素酸水を使う場面はほぼないと思われます。ただ、薬剤師としては、次亜塩素酸などを用いた消毒についても、正しい知識を持っておくべきでしょう。
コロナ禍で、医療機関にもさまざまな変化があったと思います。ようやく通常の生活を取り戻しつつある人も、まだしばらくは大変そうな人も、引き続き、お互いに気を付けながら頑張っていきましょうね。
参考:
次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムの同類性に関する資料(厚労省)
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/08/dl/s0819-8k.pdf
新型コロナウイルス対策における「次亜塩素酸水」の空間噴霧について(ファクトシート)改訂 令和2年6月9日現在(同)
https://www.meti.go.jp/press/2020/05/20200529005/20200529005-3.pdf
新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について(厚生労働省・経済産業省・消費者庁特設ページ)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/syoudoku_00001.html
関連記事
日薬が厚労省に要望書を提出 ~コロナ禍の薬剤師が伝えたいこと~