- 2020.07.22
ポリファーマシー対策に薬剤師の力が期待されている~病院薬剤師の役割と介入方法~
ポリファーマシーは「poly(多く)+pharmacy(薬・調剤)」と書きますが、単に多剤併用のことをいうのではなく、多くの薬によって有害事象が生じている状態をいいます。ポリファーマシーという言葉の背 […]
ポリファーマシーは「poly(多く)+pharmacy(薬・調剤)」と書きますが、単に多剤併用のことをいうのではなく、多くの薬によって有害事象が生じている状態をいいます。ポリファーマシーという言葉の背 […]
新型コロナウイルス感染症の影響によるアルコール消毒液の供給不足で、一気に注目が高まった“次亜塩素酸水”。たしかに、次亜塩素酸水は昔から広く使用されており、特定の条件を満たしたものは食品添加物や特定農薬 […]
病院の薬剤部や、施設や在宅を担っている薬局では、一包化指示の処方箋が大きなウェイトを占めています。自動分包機の性能にもよりますが、通常の調剤よりも時間を要する場合が多いでしょう。しかし、一包化調剤だけ […]
薬剤師にとって、看護師は医師の次に関わる機会が多いという現場が多いと思います。今でこそ、病棟の薬剤管理は薬剤師が担っていますが、病棟薬剤師が常駐するようになるまでは、看護師がやっていたことをご存じでし […]
薬剤師は誰しもインシデント(調剤ミス)を恐れていると思いますが、どんなに気を付けていてもミスは起こってしまうもの。患者さんに薬を渡す前に気付けばよいですが、時には患者さんから連絡が来て発覚するなどとい […]
薬局のカウンターでは、患者さんからいろいろなことを質問されます。最新鋭の店舗では投薬カウンターに電子媒体などがあるかもしれませんが、まだ導入されていない店舗も多いでしょう。投薬に不慣れな薬剤師は、スマ […]
近年、訪問指導を行う薬局は急増しており、施設を受け持つ薬局も少なくありません。施設では、薬剤管理などについて、主に看護師さんとやり取りすることをご存じでしょうか。薬剤師が病院以外で看護師さんと関わる数 […]
新型コロナウイルス感染予防対策として始まった、処方箋の「0410対応」。前回の記事<コロナ禍のオンライン診療解禁から考える薬剤師の職能発揮2 ~オンライン服薬指導~>では、オンライン診療後の流れから、 […]
日本では高齢化が急速に進んでおり、高齢患者に対する服薬指導の需要はますます高まっています。特に薬の服用種類が増えやすい75歳以上の高齢者人口が増加しており、ご高齢の方に配慮した服薬状況の把握や服薬支援 […]
『薬剤師・薬局は、新型コロナウイルス感染症対策の一翼を担い、患者・国民に必要な薬を届けます!』 と赤い字で基本理念を掲げることから始まる今回の要望書。[1]しかしながら、理念を実現させるためにはいくつ […]