昨シーズン最も多く使われたインフルエンザの新薬「ゾフルーザ」。ゾフルーザを服用した患者から、耐性ウイルスが出ていることを受け、日本感染症学会は12歳未満の子どもについては投与を慎重にするなどとした提言を新たにまとめました。
学会が新たにまとめた提言によると、ゾフルーザについて、12歳未満の子どもは耐性ウイルスが大人より多く検出される傾向にあるため「慎重に投与を検討する」としたほか、12歳以上については「データが乏しく、現時点では推奨するかどうかは決められない」としているとのことです。 ゾフルーザについて、学会は、広く使われてきた「タミフル」とは異なる効果があり、タミフルが効かない場合や、重症化が懸念される患者に使えるため、慎重に使用することで耐性ウイルスを広げないことが重要だとしています。 新たな提言は、学会のウェブサイトに近く掲載されるとのことです。
学会が新たにまとめた提言によると、ゾフルーザについて、12歳未満の子どもは耐性ウイルスが大人より多く検出される傾向にあるため「慎重に投与を検討する」としたほか、12歳以上については「データが乏しく、現時点では推奨するかどうかは決められない」としているとのことです。 ゾフルーザについて、学会は、広く使われてきた「タミフル」とは異なる効果があり、タミフルが効かない場合や、重症化が懸念される患者に使えるため、慎重に使用することで耐性ウイルスを広げないことが重要だとしています。 新たな提言は、学会のウェブサイトに近く掲載されるとのことです。
参考:インフル新薬「ゾフルーザ」12歳未満への投与は慎重に(2019/10/17 NHK NEWS WEB)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191017/k10012135391000.html
昨年販売が開始されたゾフルーザは、耐性ウイルスが検出されており問題とされていました。医療機関によっては非採用や非推奨などとしているところも多いようです。耐性ウイルスは薬が効かないウイルスであり、使える治療薬がなくなってしまうことがあるため、増やしてしまうことは全力で阻止しなければなりません。小さい子供や高齢者で重篤化してしまった場合に使える薬がないと、命に関わります。医療関係者、患者一人一人がこの事実を知って、薬を選択していく必要がありそうです。今季の使用状況にも注目していきたいですね。