新型コロナウイルス流行によるSTAY HOME生活、いかがお過ごしですか?お子さんのいる薬剤師の方は、学校や保育園がお休みになり、生活がガラっと変わった方が多いのではないでしょうか?
感染者の多い地域では保育園も全面的に休園となっています。緊急事態宣言の延長で、休園期間が5月末まで延長になった自治体も多くあり、そんな地域では保育園の再開の見通しはまだ立っていません。
まだまだ続きそうな学校の休校や保育園の休園に関して、今回はコラムを通して「休園になっても医療従事者は預けられるっていうけど本当なの?」「保育園が休園になるとどうなるの?」などといった現状を紹介していきたいと思います。
保育園が休園の場合でも医療従事者なら預けられるって本当?
筆者のナナは都内在住で2歳の男の子を保育園に預けて働いている薬剤師ママです。
東京で緊急事態宣言が出た後も、医療従事者ということで預かっていただき勤務を続けていました。しかし、4月下旬から自治体の方で「両親ともに医療従事者等の社会生活を維持するために必要な職業」に預かり対象が限定されてしまい、我が家は主人が「医療従事者等の社会生活を維持するために必要な職業」に該当しないため、保育園をお休みすることに。
我が家の場合、私はパート勤務であること、お昼ご飯の準備などの子供の世話を私しかできないため、私が仕事を休み、休園生活を送ることにしました。
以上の私の体験から…
・医療従事者の子供は保育を継続するとしている自治体が多いが、両親ともに「医療従事者等の社会生活を維持するために必要な職業」と限定される場合があり、片方の親だけが医療従事者の場合は預けることができない(東京都内の自治体はそのように基準を設けていることがある)
・各家庭の状況により異なるが、休園となった場合、母親が医療従事者でも母親が休むという選択をするケースもある
など考えられると思います。
休校・休園で仕事を休んだら収入は激減?!
休校・休園になり、仕事ができなくなったら、収入が大幅に減ってしまうのでは・・・と心配になりますよね。国が助成金制度を設けているので、会社が申請してくれれば、いつも通りの給料をもらうことが可能となっています。
事業主が新型コロナウイルスによる小学校等※の臨時休業※が理由で休んでいる労働者に対して特別有給休暇(年次有給休暇とは別)を取得させた場合、労働者1人につき対象労働者の日額換算賃金額(8330円を上限)×有給休暇の日数で算出した合計額を支給するとのことです。
※小学校等…小学校、特別支援学校、学童、保育園、幼稚園等…
※臨時休業…臨時休業のほか、利用を控えるよう依頼があった場合も対象
ここで薬剤師の場合1日当たりの賃金が8330円を上回る場合が多いため、「1日当たり8330円までか~」と思った方が多くいると思いますが、落胆する必要はありません。国から事業主に支払われるのは8330円までですが、事業主は労働者に対して日額換算賃金額を支払わなくてはいけないことになっており、年次有給休暇を取得したときと同じ給料が支払われるようになっています。(8330円で足りない分は事業主がプラスして支払う)
有給休暇を取得したときと同じ給料が支払われるのであれば、収入に関しての心配は不要ですね。
ところが、この制度を使うか使わないかは事業主判断なので、会社が利用していない場合もあります。薬局の場合、・・・
・従業員に子育て中の女性が多いため休校・休園の影響を受ける人が多く、制度を利用すると現場に出てくれる従業員の確保が難しくなる
・事業主にも特別有給の支払い負担が生じると、処方箋枚数が減っている時期でもあるので、薬局の経営に負担が生じる可能性がある
など、制度を採り入れづらい側面もあるようですが、国はなるべくこの制度を利用するよう企業への働きかけを行ったりもしているそうです。休校・休園で仕事を休むことになったらまずは会社に問い合わせてみましょう。
参考:新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金をご活用ください(厚生労働省・都道府県労働局)
https://www.mhlw.go.jp/content/000622469.pdf
休園で子供に影響はある?休園による影響~我が家の場合~
両親ともに医療従事者等でないと預けられないので、我が家では自宅保育の日々が始まりました。我が家では母親の私が仕事を休んでいますが、主人は完全に自宅でテレワークとなっています。
まだ2歳の息子はパソコンに興味津々。「仕事」という概念を理解していないので、仕事を邪魔したらいけないということもわからず、邪魔しまくりです。
私が止めようにも、イヤイヤ期の息子は自分の思い通りにいかないと泣き叫んで、もっと収集がつかないことになってしまいます。
さらにパパが家にいるのに遊んでくれない、外に散歩に行くときも、ママと二人だけでパパは行かないという状況に不満を感じていて、いつも以上にパパっ子になってしまっています。仕事が進まないことに親もストレスがたまり、子供もパパが遊んでくれないことにストレスを感じています。
在宅勤務をしながら一人で小さい子供をみるのは実質不可能と言えそうです。
在宅勤務の場合保育園の利用を控えるよう基準を設けている自治体も多いですが、片方の親が在宅勤務で保育園に預けられないとなると、もう片方の親が薬剤師で現場に出たくても出るのは難しいという状況になってしまいます。
しょうがないことですが、この状況がずっと続くのは親子ともに厳しいと感じています。早く新型コロナウイルスの流行が落ち着いて、いつもの日常生活に戻りたい…と思いつつ日々過ごしています。
休校・休園になった場合、「薬剤師は子供を続けて預けることができるのか」「仕事を休むことになった場合収入は減ってしまうのか」「保育園や学校に行けなくなった子供たちに影響はあるのか」など見てきました。
休園になると休む側も子供の世話で大変ですが、職場の方も人数が減るため業務を回すのが大変になってしまいます。早く新型コロナウイルスの流行が落ち着き、安心して学校や保育園に通わせてあげられる平和な世の中に戻ってほしいですね。
外出自粛などできることから協力をして、新型コロナウイルスの流行を早く鎮静化できるよう頑張りましょう。
関連記事
コロナ禍のオンライン診療解禁から考える薬剤師の職能発揮1 ~オンライン診察体験記~
新型コロナウイルス感染者が増加するなか、初診患者にも解禁されたオンライン診療。薬剤師の働き方にどのような変化をもたらすのか、オンライン診療受診の体験談とともに考察します。
わずか10分程で受付から支払いまで。オンライン診療の流れ…
「保育園探し、始めなきゃいけないのはわかっているけど、何から始めればいいのかわからない…」そんなママ薬剤師さんも多いのではないでしょうか?今回は、それぞれの保育所の特徴と保育所を選ぶ時の注意点についてご紹介します。…
子育てが少し落ち着き、そろそろ仕事復帰というママ薬剤師のみなさん、働き方について迷っている方も多いのではないでしょうか? ここではパートと正社員、派遣の働き方について、ママ薬剤師として働く場合のメリット・デメリットなどをあげ、比較していきます。…